製薬/医療機器企業にてMA業務に従事する方や、MA事業に関心のある皆様を対象に、最新の情報と専門的な知見を第一線の講師がお伝えする「MAアカデミーセミナー」。
第3回となる今回は、東京大学大学院薬学系研究科の清水央子先生を講師にお迎えして、「どこまで来た?日本における医療データベースの利活用 ~アップデート2021~」と題してご講演いただきます。今まさに喫緊の課題としてその重要性が注目される、ヘルスケア業界におけるビッグデータの利活用の動向、RWD (リアルワールドデータ) 解析にまつわる諸課題とともに、具体的な最新研究事例を交えて、医療ビッグデータの最前線の状況をご紹介いただきます。
MA部門で活躍されている皆様をはじめ、マーケティングやポートフォリオ作成に医療データベースの活用を検討されている皆様、ぜひご参加ください。
FOCUS POINT
□ 医療関連データベースの実情と展望
□ 医療関連データベース活用事例
皆様どうぞお誘いあわせの上、お申し込みください。ご参加を心よりお待ちしております。
日程
2021年 10月13日(水)
時間
16:00~17:30(開場 15:50)
会 場
オンライン開催
※Zoomウェビナーを使⽤
※参加⽤URLを個別にご案内します
参加費
無料 ※事前の参加登録が必要です
※お申込受付開始は9月22日(水)からです。
SPEAKER |講師

清水 央子 先⽣ Eiko shimizu
東京大学大学院 薬学系研究科
ITヘルスケア社会連携講座
特任准教授
<ご略歴>
マッキンゼーアンド・カンパニー、米国大手会計士事務所にてコンサルティングに従事。
帰国後、米系ITコンサルティング、エドワーズライフサイエンス株式会社、アイ・エム・エス・ジャパン株式会社でマーケティングの責任者を歴任し、2007年グラクソ・スミスクライン株式会社に入社。
2015年5月より東京大学大学院薬学系研究科ファーマコビジネス・イノベーション教室(現 ITヘルスケア社会連携講座)にて医療ビッグデータの利活用についての研究に携わり、現在に至る。
研究テーマ:
- 医療ビッグデータの利活用についての研究
AGENDA|プログラム
15:50
開場
16:00
ご挨拶
田中 弘之
シミック・アッシュフィールド株式会社
メディカルアフェアーズ事業部門 部門長
講演
どこまで来た?
日本における医療データベースの利活用
~アップデート2021~
清水 央子先⽣
東京大学大学院 薬学系研究科 特任准教授
質疑応答
17:30
終了
※プログラムは予告なく変更する可能性がございます。
お問い合わせ・運営事務局
シミック・アッシュフィールド株式会社
MAアカデミー運営事務局 セミナー担当
TEL 03-6779-8215
e-Mail: cmas.seminar@cmic.co.jp